ホーム > HSP講座 > HSPの基本編 > 第4章 命令とパラメータ

第4章 命令とパラメータ

登録タグ: HSP HSP3 Hot Soup Processor Hot Soup Processor3 ホットスーププロセッサー 命令 パラメータ 変数


前回、下の文章を打ち込んだと思います。

title "はじめてのHSP"
mes "Hello, HSP World!"
stop

HSPでは、上の行から順番にスクリプトを読んで実行していきます。
HSPのスクリプトは、主に命令パラメータから出来ています。

命令とは、コンピュータに何をさせるのかを知らせるための単語のことです。
今回の場合、title命令mes命令stop命令があります。

命令の種類やこれは一体何をするものなのかを調べたいときは、調べたい命令にカーソルを当てて、キーボードのF1キーを押してください。
HSPヘルプ(命令の解説)が表示されます。

パラメータとは、命令を使うときにより細かな設定をするための情報です。
今回の場合、文字列(短い文章)がパラメータになっていますが、数字のときもあります。

前回打ち込んだ文章を、命令とパラメータに分けていきます。(命令は水色パラメータは黄色です)

title "はじめてのHSP"
mes "Hello, HSP World!"
stop

ちなみに、なぜ文字列を”(半角ダブルクオーテーション)で囲まなければいけないかというと、コンピュータにこれは文字列ですということを伝えるためです。
もしがなかったら、コンピュータにこれは変数ですと伝えることになってしまいます。

変数?

変数という言葉が出てきましたが、これは文字列数字を入れるための(入れ物)だと思ってください。
この入れ物(変数)には、自由に好きな名前を付けることが出来ます。

パラメータに箱の名前だけを設定しておけば、後はコンピュータが自動的にに箱の中身を調べてくれる、というわけです。
ただし注意が必要で、一度入れた変数(箱)に別のものを入れてしまうと、以前入れた内容は消えてしまいます。

実際に使ってみます。(命令は青色パラメータは黄色、変数はtext1text2です)

text1 = "はじめてのHSP"
text2 = "Hello, HSP World!"
title text1
mes text2
stop

こんな感じです。

次回は、ラベルについてやっていきます。

← 前へ | 次へ →


カテゴリー:HSPの基本編
2011/09/12 23:11:02 更新

Powered by AkiWiki. Wiki syntax is based on PukiWiki, and extends it.

スポンサード リンク

メニュー

HTML講座

HSP講座

Inkscape講座

スポンサード リンク